月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
2021年2月8日 | 2021年2月9日 | 2021年2月10日 | 2021年2月11日 | 2021年2月12日 | 2021年2月13日 | 2021年2月14日 |
一度味わったら忘れられない、従来のイメージをくつがえす『さっくりとした生地』に色鮮やかで旬な食材を贅沢に表現したタルトを『南信州』の自然とともに五感で感じてください。
2つのアルプスに囲まれた街、南信州駒ヶ根市。
新鮮な空気とアルプスの山々から運ばれる清流な水に恵まれたこの地には「おいしい」をつくる為に必要なものが全てそろっています。
タルト&ケーキkuus クースのコンセプトである「ほっと幸せになれるタルト」は雄大な自然。地元契約農家から直送される新鮮な果実。職人の洗練された技術。お客様の喜びを追求するスタッフの情熱から生み出されています。
「本物のタルトを南信州駒ヶ根から発信し、たくさんの人を幸せにしたい」この想いから全てが始まりました。
雄大なアルプスの山々に囲まれ、良質な水がある駒ヶ根市。街にはそれを裏付けるように多くの日本酒、地ビール、ウィスキー、ワインが生み出され、それに呼応して多くのおいしい料理が創作されてきましたが、タルト文化は根付いているとは言いがたい状況でした。
「南信州駒ヶ根市には良い水とそこから生まれる最高の果物があるのになぜ、この街にはタルト文化がないのだろう?それなら、本物のタルト文化を根付かせ、多くの人に喜んでもらおう」と一念発起し、焼き菓子専門店「tutui」とオーセンティックBAR「AMBER」で培った全てを注いで2016年9月1日に「kuus クース」を作りました。
オリジナル商品の全工程をサブレ専門店の職人が手がけ、駒ヶ根の良き文化であるお酒とのペアリングを専属バーテンダーが日々考えた結果、「今、ここにしかない」kuus クースのタルトが出来上がりました。
物語の世界から飛び出したようなシックで非日常を感じさせる駒ヶ根の森はずれにある店舗であなたをお待ちしています。
tutui(ツツイ)では、ふんわりとバターの香る焼き菓子と、半生菓子、そして生ケーキも少しご用意しています。
店内には小さなカフェもございますので、その場でお召し上がりいただくこともできます。
おいしくて、ちょっと幸せな気持ちになれるお菓子を目指して、シンプルな材料で、素材の味を大切につくっています。
醗酵バターがやさしく香るtutuiのお菓子をご体験ください。
オーセンティックなBAR『AMBER』。
一見入りづらそうな店構えですが、一回お店の中へ入ってしまえばバーテンダーと一枚板からなるカウンターが快く迎えてくれます。ジャズが流れる落ち着いた雰囲気の店内は綺麗なグラスをはじめ、一番のおすすめ、四季折々の果物を使ったフレッシュフルーツカクテル、スコッチウイスキーやカクテルを中心とした世界のお酒を多数揃えています。
スタンダードなカクテルはもちろん、オリジナルカクテルも味覚だけではなく視覚、嗅覚、聴覚すべてで楽しむことができます。その日の気分にあわせてのカクテルや洋酒を通して自分の好きなカクテル、ウイスキーなどを見つけるのも楽しみのひとつです。バーテンダーとの会話や空間を楽しみ、BARの非日常な空間を味わって頂くことができます。
場合によっては脇役に見られかねない生地ですが、私たちは生地にも徹底的にこだわり、お客様へと提供しています。
kuus クースの生地はシンプルなサクほろ食感がベースになりますが、焼き込みに時間をかけたこだわりの2段焼き込み製法で作っている為、そのおいしさは生地の角に表れます。素材を引き立て、基本をおこたらない中で作られたkuus クースの生地をまずは角から味わってみて下さい。他のタルト生地とは違う味わいに出会えるはずです。
また、kuus クースの生地は味わいだけでなく、香りにもこだわっています。kuus クースで用いている発酵バターは芳醇な香りが特徴で、身体にも優しいのでフランスではスタンダードな素材として使われています。
しかし、使いすぎると香りが出すぎるというデメリットもあるので、発酵バターを使いこなすにはそれなりの技量が求められます。kuus クースの職人は長年の経験を活かした抜群の調合で発酵バターをベストな香りへと仕立て上げています。味と香りに妥協しないkuus クースこだわりの生地を是非、一度ご賞味下さい。
店長 パティシエ
亀山 菜美
スタッフ
大宮 ひとみ
スタッフ
沖倉 駿之介